もったいないブログ

古きよきものと新しき便利なものとの融合、時間を割いてでも読まないともったいない、そんなブログを目指します

きょうのおはなし 5『英語学習広場というブログサイトの紹介』

「きょうのおはなし」と習字で書かれた画像

こんにちはscene(シーン)です✋

 

僕の住んでいる大阪、とうとう三度目の緊急事態宣言が今月25日に発令するそうです。

 

USJも同日から解除になるまで臨時休業されるやら、大型商業施設は食料品売場だけ開業して、他の店舗は休業されるみたいです。

 

仕方ありませんが、何だか昨年よりも寂しいGWになりそうです。

 

やはり連日1000人超えの感染者が発生して医療ひっ迫の状態は、みんなで協力してどうにかしないと、助かる命も助からなくなります。

 

僕の両親の知り合いで高齢の方ですが、去年から二人亡くなっています。

 

昨日まで元気に過ごしていた方が突然この世からいなくなります。

 

最後は家族でもお別れをする事すらできません。

 

そんな辛い体験は、出来る事ならしたくありません。

 

その為にも改めて僕達はコロナというウイルスと向き合い、人々が一丸となって蔓延防止に努める事が肝要ではないでしょうか。

 

少し暗い話になりましたが、ここへ来て更に勢いを増すコロナウイルスと戦うにはまず相手を知り、その相手を攻略する為の自己の意識改革をしなくてはなりません。

続きを読む

奈良県の観光スポット『月ヶ瀬梅渓 梅まつり』

ロマントピア月ヶ瀬の駐車場の梅の花のアップ


 

  • はじめに
  • 月ヶ瀬梅渓 梅まつり
    • ロマントピア月ヶ瀬の駐車場
    • 駐車場〜梅林公園北口
    • 梅林公園北口〜真福寺境内
    • 真福寺境内〜一目八景
    • 一目八景〜正規の入口
    • 正規の入口〜再び一目八景
    • 一目八景〜品種園
    • 品種園〜尾山天神神社
    • 尾山天神神社〜ロマントピア月ヶ瀬の駐車場
  • 月ヶ瀬梅渓周辺の観光スポット
    • 天神風の道公園
    • 龍王の滝
    • 桃香野千体磨崖仏
  • まとめ

 

はじめに

 

こんにちはscene(シーン)です✋

 

あと少し、あと少しと、暖かく心地良いそよ風が吹く季節が待ち遠しい今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか?

 

めっちゃ久々の投稿になります。

 

ごめんなさい。

 

色々あって、ちょっとサボっていました。



今日のお話は、ちょうど一年前の2020年3月の中頃に突然梅を見たくなって、奈良県の月ヶ瀬までバイクを走らせた時の記録です。

 

その日はよく晴れて暖かく、まさに絶好の観梅日和でした。

 

見頃は2月中旬から3月中旬頃という事で、満開の梅の花を期待して大阪を出発します。

 

3月中旬といってもさすがに早朝のバイクツーリングは肌寒い。

 

防寒着を着こんできて正解です。

 

暑ければ脱げば良いと思って上に羽織って来ました。

 

いつも行き当たりばったりの僕にしては英断です。

 

今まで何度も失敗した甲斐があります。(笑)

 

まずは大阪から府道8号(阪奈道路)を通って奈良市内へと向かいます。

 

見慣れた景色ですが、阪奈道路を登った高台からの景色はいつ見ても清々しい気持ちになります。

 

つい見とれてしまいますが、脇見もほどほどに先を急ぎます。

 

阪奈道路の頂上から奈良市内へと山を下り、その市内を抜けて奈良教育大学の前を右手へ曲がり、県道80号(奈良名張線)を名張方面へと向かいます。

 

段々と民家も少なくなり、ワインディングも軽快に、絶好のツーリングコースとなります。

 

しばらく県道80号を走りますと左手に布目湖が見えてきます。

 

それを通り過ぎて途中で道は県道4号(笠置山添線)へとかわり、今度は目の前に月ヶ瀬湖が見えてくるので、その湖畔沿いを行きます。

 

そして神秘的な湖畔を左手に走っていると、月ヶ瀬湖(名張川)の対面の月ヶ瀬梅林方面へと渡る赤い橋が見えてきます。

 

その橋を渡り、奈良市月ヶ瀬梅の資料館を右手に県道214号(月瀬三ケ谷線)へと左折します。

 

所々脇道がありますが、道なりに県道214号をT字路まで走り、突き当たりの県道753号(月瀬今山線)を右折します。

 

一つ目の右折れの筋を通り過ぎて、二つ目の右折れの筋に行くまでの右手に広い駐車場が見えてきますので分かるかと思いますが、そこがロマントピア月ヶ瀬の駐車場になります。

 

到着した場所は駐車場なのに、そのまわりは茶畑と梅林で、のどかな自然空間になっています。

 

ちなみにロマントピア月ヶ瀬では茶摘み体験や煎茶づくり体験などの色々な体験学習ができるみたいです。

 

続きを読む